人気ブログランキング | 話題のタグを見る

NPOトリトン・アーツ・ネットワークの活動レポートです。詳細はhttp://www.triton-arts.net
by tritonmonitor
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カテゴリ
全体
TANモニターとは
TANについて
TANモニタープロフィール
SQWシリーズ
ライフサイクルコンサート
TAN's Amici コンサート
コミュニティ活動
ロビーコンサート
その他特別コンサート等
レクチャー・セミナー
NEWS
チャットルーム
アドヴェント&クリスマス
未分類
以前の記事
2011年 03月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 04月
2007年 03月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
フォロー中のブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


第8回ビバホール チェロコンクール第1位受賞記念 加藤文枝 チェロリサイタル

2月28日(日)14:00開演
【報告:三木隆二郎/自由席 2階C1列15番】

 本公演は兵庫県養父市で二年に一度行われる第8回ビバホール・チェロコンクール第一位受賞記念として行われた共催公演です。

 このビバホールコンクールは1994年にスタートされた地方の小さな町が行うものでご多分にもれず財政難で厳しい状況にも拘らず堤剛氏をはじめとする審査員や毎回、100人を超える住民ボランティアの支援により立派に運営され続けられ、今や「若手チェリストの登竜門」と呼ばれるまでになっています。

 この日のプログラムと共に挟み込まれたチラシの中には「第9回ビバホール・チェロコンクール」「元気な養父づくり応援寄付金」に加えて「一円電車募金」趣意書が含まれていました。「一円電車募金」とはかつて明延鉱山で走っていた乗車賃"1円"の鉱山鉄道の保存・活用活動としての募金への協力お願いです。

 さて加藤文枝さんは同志社高校を卒業し東京藝術大学から今春、同大学院に進学予定の若き俊英でこれまでに、日本クラシック音楽コンクール全国大会第3位、札幌ジュニアチェロコンクール優秀賞、泉の森ジュニアチェロコンクール高校生以上部門金賞、京都芸術祭「世界に翔く若き音楽家たち」奨励賞を受賞し、既に大阪センチュリー交響楽団とも共演し、2006年よりパリのエコールノルマル音楽院に給付生として入学、という綺羅星のような経歴を築いた上で2008年のビバホール・チェロコンクールに第1位となっておられます。

 その後も2009年には東京藝術大学内にて安宅賞を受賞され、東京音楽コンクール弦楽部門第2位となり、今、まさに飛ぶ鳥を落とす勢いを持ったチェリストと言えるでしょう。

 ステージが舞台明りになると純白ドレスで堂々と登場し、一曲目はドビュッシーのチェロソナタです。この曲は作曲家最晩年の様々な楽器の為の6つのソナタの一つですが、チェロ奏者にとってドイツロマン主義とは正反対の極めて繊細な演奏を求められるレパートリーです。冒頭の低音部から上向する音型からピアノと精密なアンサンブルが要求されます。 加藤さんの演奏は実に磨き抜かれたもので、特に親指によるピチカートはホールに良く響き渡り演奏効果を上げていました。

 二曲目のデュティユーの「ザッハーの名による3つのストローフェ」と言う曲はスイスの指揮者パウル・ザッハーの功績を讃える為にロストロポーヴィチが世界の12人の作曲家に委嘱した作品の一つだそうです。
 最弱音のハーモニクスもよく響かせて巧みな弓さばきで難曲を聴かせるのに成功していました。

 三曲目はシューマンの幻想小曲集(Op73) です。弾き出しから万感迫るロマンチシズムのほとばしりが感じられ、卓越した技巧の持ち主であることが証明されていました。

 四曲目はラフマニノフのチェロソナタト短調(Op19)です。この曲はシューマンから始まったロマン主義の行き着く姿があるともいわれますが、ロシア的な叙情をたっぷりたたえた名曲です。ただその為に、チェロとピアノのアンサンブルによってはチェロが隠れてしまって聴きとれないという危険性も出てくる難曲でもあります。
 加藤さんの奏する1楽章は堂々とした風格を持ったもので、2楽章はアンサンブルピアノが水際立った演奏で、良くチェロを支えていました。3楽章は濃厚なロマンチシズムの一番の聴かせどころをたっぷりと歌ってくれました。4楽章はだんだん興奮してくるとピアノの分厚い響きにややチェロのメロディが隠れがちだったのが惜しいように思われました。

全体を通して才能豊かなチェリストをしっかりと支えていたアンサンブルピアニストは入川舜です。

アンコールの1曲目は白鳥をしっとりと、2曲目はプーランク作曲『ルイ・アラゴンによる2つのポエム』より「C」、3曲目はシューマン『詩人の意』より「明りさす夏の朝に」でした。
by tritonmonitor | 2010-03-08 09:54 | TAN's Amici コンサート
<< 第8回ビバホール チェロコンク... クラシック はじめのいっぽ v... >>